新商品で食品ロスを削減!ファミリーマートの新たな取り組み
2025年5月6日、ファミリーマートが新たな商品の発売を発表しました。注目は、通常捨てられるサバの切れ端を使用した「直巻 焼さば」と、サーモンの端材を活かした「サーモン三昧丼」です。これらの商品は、食材を無駄なく活用し、環境に配慮したサステナブルな美味しさを追求したものです。
サバを使った新しいおむすび
「直巻 焼さば」は、幕の内弁当で使用される塩サバの切れ端を混ぜたおむすびで、税込165円で販売されます。このおむすびは、30代から50代の男性を中心に広く愛されており、ほぐし身はだし醤油と昆布の旨味が効いています。さらに、サバの脂の旨味も感じられるように仕上げられています。お米は、甘さと食感が特徴のコシヒカリとひとめぼれを絶妙なバランスでブレンドし、ふっくらとした食感を楽しめます。
ファミリーマートでは、サバの端材を使った商品の発売は今回が初めてで、今後も定期的にサバを使用したおむすびの展開を予定しています。商品開発担当者は「おいしさとSDGsを両立させたいと考えました。この機会にぜひお試しください」と話しています。
美味しさ抜群のサーモン三昧丼
同じく5月6日に発売される「サーモン三昧丼」は、554円(税込598円)で、関東・甲信越と静岡県の一部店舗で販売されます。この丼も端材を一部使用しており、銀鮭やハラス、漬けサーモンなど、異なる食感と味わいを楽しむことができます。これまでにも定期的に販売されており、多くのファンに支持されています。
商品開発担当者は「気軽においしいサーモンを味わいながら、食品ロス削減に貢献できることを嬉しく思います」と語っています。
規格外食材の活用と食品ロス削減への貢献
ファミリーマートは、食品ロスの削減という視点から、見た目やサイズ、仕様などで規格外となる食材の有効活用に取り組んでいます。2022年度の日本の食品ロス発生量は472万トンとされており、この問題に対して積極的に行動しています。
農林水産省の調査でも、家庭からの食品ロスが多く、ファミリーマートはこの業界全体での取り組みの重要性を理解し、今後も規格外食材を美味しい商品として消費者に届けていく方針です。さまざまな食材のロスを減らすために、私たち消費者もサポートできる道が開かれています。
最後に
ファミリーマートの新商品、直巻 焼さばとサーモン三昧丼は、ただの便利な食品ではなく、我々の未来を考えた選択肢でもあります。おいしさを享受しながら、食品ロス削減の一端を担うことができるのです。この機会に、ファミリーマートの新しいおむすびと海鮮丼を楽しんでみてはいかがでしょうか。サステナビリティを意識した美味しさをぜひ体験してみてください!