やきとり大吉が成長の新たな道を切り開く
ダイキチシステム株式会社は、グループのシナジーを高める新たな施策を今春より展開することを発表しました。これにより、焼き鳥の魅力を全国に広め、さらなる成長を目指します。
グループシナジーの向上
過去数ヶ月間、ダイキチシステムはエターナルホスピタリティグループの一員として、シナジーを強化するためのさまざまな施策に取り組んできました。2023年1月に本社を統合したことにより、各グループ企業間の交流促進が進み、新しいアイデアが生まれる場が確保されました。特に、焼鳥店で使用する資材を共通化することで、スケールメリットを実現する位置づけとして注目されています。
さらに、焼鳥の串については、持続可能な供給体制を構築し、効率的な運営につながるように工夫されています。このような取り組みにより、焼き鳥市場での競争力強化が期待できます。
人材交流の新たな試み
新たな人材交流の一環として、ダイキチシステムは「やきとり大吉」の店主を株式会社鳥貴族の社員から募集します。これにより、将来的に独立を希望する鳥貴族の社員に対して、低資金で開業を支援することを目的としています。独立志向を持つ社員に夢を与えることで、店舗の出店促進につながる効果が見込まれます。
2024年11月からは、希望がある社員に向けて説明会も開催予定で、2030年には700店舗への成長を計画しています。人材ネットワークを活用することで、地域密着型のビジネスモデルがさらに強化されることでしょう。
店舗設備の共通化
ダイキチシステムは、店舗設備についても共通化を進めています。特にエアコンは、スケールメリットを生むための重点アイテムと位置付けられ、実際に一部店舗で導入を始めています。今後も共通化できる設備の選定を進め、コスト削減と効率性を高めていく計画です。
販売促進策の強化
販売促進に関しては、エターナルホスピタリティグループと連携し、若い世代に向けた施策を強化しています。特にSNSでの存在感を高めるため、Instagramアカウントを新たに開設しました。これにより、『やきとり大吉』の魅力を多方面にアピールし、多くの新規顧客の獲得を目指しています。
最新情報や店舗の様子などを発信することで、フォロワーとの距離を縮め、集客につながることを期待しています。
やきとり大吉のInstagramアカウントをチェック!
地域に愛されるブランドを目指して
株式会社ダイキチシステムは、1977年の創業以来「生業商売に徹する」をモットーに、地域密着型の焼鳥店を展開してきました。現在、国内外で約500店舗を運営し、信頼と安心を提供することを重視しています。
2030年には700店舗を目指すという壮大な計画に向け、新たな出店やブランドの活性化に取り組んでいます。また、FCパッケージも改良され、低資金での独立開業を後押しするシステムが整っています。
ダイキチシステムは、全ての人に「笑顔」を届ける企業を目指し、今後も多くの方に「やきとり大吉」をお楽しみいただける環境を提供していきます。