アコムの新しいATMサービスとスマホATMの導入
アコム株式会社は、2025年3月31日から全国のローソン店舗に設置されているローソン銀行ATMで新たなサービスをスタートさせることを発表しました。これは、アコムのカードを所有する顧客向けに特化したATMサービスと、スマートフォンを使用した「スマホATM」サービスの導入です。この新しいサービスによって、利用者はより便利で迅速な金融取引が可能になります。
ローソン銀行ATMによるアコムサービス
従来、アコムの顧客は提携金融機関のATMを通じてサービスを利用していましたが、今回のサービス開始に伴い、アコムのカードを持っているお客様は、より広い時間帯でATMを利用できるようになります。また、アコムのスマートフォンアプリ「myac」を使用することで、カードを持たずとも入出金ができるようになります。
スマホATMサービスの特徴
「スマホATM」は、事前に「myac」アプリで取引設定を行うことで利用可能です。ユーザーは、ATMで提示されるQRコードをアプリでスキャンすることで、入出金ができるのです。このシステムにより、現金を持ち歩かずとも簡単に取引が行え、利便性が大いに向上します。
利用手数料と時間
アコムのカードを使用する際の手数料は、取引金額に応じて設定されています。1万円以下の取引には110円、1万円を超える取引には220円がかかるため、ユーザーは事前に確認しておくことが重要です。また、ATMの利用時間については、毎週月曜日の午前1時から5時まで定期メンテナンスのため利用できませんが、その他の時間帯は原則利用可能です。
利用上の注意点
ATMの設置されている店舗の営業時間にも注意が必要です。24時間営業でない店舗の場合、ATMが利用可能な時間帯でも営業終了後は利用できません。さらに、現金による取引に関しては振込みができず、紙幣のみが取引対象となるため、利用者は自身の取引方法に注意が必要です。
便利な取引手段として
今後、アコムは「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という企業理念のもと、更なるサービスの充実を目指しています。新しいATMサービスとスマホATMの導入により、多くの顧客にとって、入出金の操作が以前よりもスムーズになることが期待されます。
まとめ
アコムの新しいATMサービスは、顧客への利便性の向上を目的としており、スマホを使った入出金方法の導入で、金融サービスがさらに身近になるでしょう。これからも、アコムは顧客のニーズに応えるためのサービスを提供し続けていきます。