AI配筋検査端末「Field Bar FB-200」の魅力
株式会社レンタルのニッケンが2025年6月5日より、三菱電機エンジニアリングのAI配筋検査端末「Field Bar FB-200」のレンタルサービスを開始します。本製品は、建設現場での配筋確認を効率化し、作業の省力化を実現するために開発されました。
新製品の特長
1. 広範囲検査が可能
従来のモデル「Field Bar FB-110」と比較して、約2倍の広範囲を一度に検査できる能力を持っています。これにより、施工現場でのチェックの手間が大幅に削減されるでしょう。
2. 湾曲面の計測に対応
特にトンネルなどの湾曲した面の配筋検査にも対応した新しい湾曲計測モードが搭載されています。これにより、これまで難しかった部分でも精密な検査が可能となります。
3. 操作性の向上
また、タブレットとステレオカメラが分離できる構造を採用しているため、操作性が飛躍的に向上しました。より自由な動きで検査が行えます。
4. 軽量化を実現
さらに、総重量が約20%軽量化されているため、持ち運びやすく、現場での使いやすさも向上しました。重さを気にせず作業に集中できるのは、作業員にとって大きなメリットです。
イベント出展のご案内
「Field Bar FB-200」は、2025年6月18日から21日まで幕張メッセにて開催される「CSPI-EXPO2025」でも出展されます。初日は10:00からのオープンで、最終日のみ16:00までの開催です。多くの方に実際にその性能を体験していただける機会となっています。
安全と効率化への取り組み
レンタルのニッケングループは、「お客様の困った」に耳を傾けながら、安全施工と作業の効率化を推進している企業です。このAI配筋検査端末の導入によって、さらに多くの建設現場での作業がスムーズになります。お客様のニーズに応え続けることで、業界の発展に寄与していく方針です。
まとめ
「Field Bar FB-200」は、建設現場の配筋検査に革新をもたらす存在となるでしょう。レンタルサービスの開始により、より多くの企業がこの先進的な技術を利用できるようになるのが楽しみです。是非、レンタルのニッケンの公式サイトで詳細を確認し、レンタルを検討してみてください。安全で効率的な施工を実現するために、ぜひご利用ください。