企業研修プログラムの新たな挑戦
東日本大震災の影響を受けた宮城県東松島市で、貴凛庁株式会社が運営する「KIBOTCHA」は、新しい企業向け研修プログラムを開始しました。このプログラムは、震災を乗り越えて復興した地域から得た「感謝」「俯瞰」の視点、そして「不可能を可能にするマインド」を育むことを目的としたものです。
2011年の震災直後、東松島の風景は一変しました。しかし、その逆境を乗り越えた人々の強い意志と結束力によって、地域は見事な復興を遂げました。この研修プログラムでは、参加者がこの地域ならではのリアルな体験を通じて、自ら考え行動する力を身につけることができます。また、組織として真のチームワークを育むことも重要なポイントです。
研修プログラムの特徴
1. レジリエンス研修
参加者は、逆境を乗り越える力を育てるとともに、問題解決能力を高め、組織内の信頼感を深めます。
2. 防災・サバイバル研修
被災地の現場を舞台に、災害時にも冷静に対応できる実践的な危機対応力が養われます。
このプログラムは、特に若手社員や新入社員の離職率に不安を抱える企業、次世代リーダー育成に課題を感じている企業、さらにSDGsやESG経営を実践したい企業にとって、必要不可欠な学びの場です。また、従来の座学中心の研修にマンネリ化を感じ、新たな刺激を求めている企業にも最適です。
参加企業の声
過去にこの研修に参加した企業からは、「KIBOTCHAの研修は、知識を学ぶだけでなく、人とのつながりや地域との関係性を再考する貴重な機会となりました」との感想が寄せられています。これは、同様の課題を抱える企業にとって、組織の変化を促す大きなチャンスであることを示しています。
貴凛庁株式会社のVision
代表取締役の三井紀代子氏は、「私たちの研修は、震災を経験した東松島だからこそ伝えられる実体験に基づいた「気づき」と「学び」を大切にしています」という思いを語ります。現地の声に触れ、課題を見つけ、解決へと導く力を養うことで、持続可能な組織づくりを支援します。新しい未来への希望を、東松島からともに描いていきましょう。
宿泊施設とカスタマイズプログラム
KIBOTCHAの施設内には宿泊施設も完備されており、1泊2日の合宿形式での参加も可能です。また、企業ごとの課題に応じたカスタマイズ型プログラムの提供も行っています。さらに、現在は企業ごとのニーズに合わせた無料カウンセリングも実施中ですので、ぜひ気軽にご相談ください。
詳細や実績については、
こちらの特設サイトをご覧ください。
お問い合わせ先
貴凛庁株式会社(KIBOTCHA)
〒981-0411 宮城県東松島市野蒜字亀岡80番
TEL:0225-98-8820/090-8259-1523
広報担当:西舘
[email protected]