4月25日限定公開
2025-04-09 11:32:21

細川護熙の巨大アート「棚田の四季」4月25日限定公開!

壁画「棚田の四季」の特別公開



株式会社プレナスの主催で、細川護熙氏の作品「棚田の四季」が2025年4月25日(金)に限定無料公開されます。この壁画は、春夏秋冬という日本の美しい四季の移り変わりを描いたもので、大きさはなんと高8m、幅2mの壮大なスケールを誇ります。場所は東京の茅場町にあるプレナスのオフィス内、アトリウム空間で、誰でも気軽に訪れることができます。

壁画の魅力


この作品は、日本特有の棚田の風景をテーマに、墨絵の技法で描かれています。棚田は山の地形を利用した水田であり、日本の原風景を象徴する存在です。細川氏は、春夏秋冬それぞれの特徴を表現するために多種多様な墨を駆使し、時折柔らかな季節の色を加えています。この壁画は、一つの具体的な場所を描くのではなく、作者の心の中に存在する風景を具現化したものです。

制作過程の紹介


公開当日は、壁画がどのように制作されたのかを紹介する特別動画も上映される予定です。この動画では、細川氏自身のインタビューも交えながら、制作の過程や壁画に込められた思いについて詳しく語られる予定です。また、日本各地の棚田に関する情報をパネル展示として発信し、来場者が日本の米文化をより深く理解できるように工夫されています。

アクセスと詳細


日時: 2025年4月25日(金) 10:00〜20:00
場所: プレナス茅場町オフィス(東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング 7階)
観覧料: 無料
申込: 不要
来場者は、エレベーターで7階まで直行し、自由に作品を観覧できるため、仕事帰りに立ち寄るのにもぴったりのイベントです。

来場者特典


また、来場者の中からアンケートに応じた方10名に「ほっともっと」の500円お食事券がプレゼントされる抽選も行われます。観覧を楽しみながら、嬉しい特典を手に入れるチャンスもお見逃しなく!

日本の米文化を知る


このイベントは、ただのアート展示ではありません。日本の米文化を守り、次世代に受け継いでいくための事業の一環として開催されています。米が作る風土や日本の歴史に密接に関わる文化の価値を再認識できる好機です。観覧を通じて、是非米文化の魅力を再発見していただきたいと思います。

日本の 米文化は、国内外にその素晴らしさを伝えるため、様々な事業や活動を行っています。この特別公開に参加して、日本の伝統とその美しさを実際に感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 米文化 棚田の四季 細川護熙

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。